ディープパープル 「Child in Time」

 

こんにちは。本日も私のブログをご覧いただき有難うございます。

今回は「芸事カテゴリー」にて投稿したいと思います。

 

2日続けて音楽系の投稿です。

興味の無い人には、さぞ苦痛でしょう。

いや、それ以前にご覧になる事すらしないでしょう。

 

そんな投稿ですが、1970年にリリースしたディープパープル の「Child in Time」です。

 

 

 

 

 

「ディープパープル」と言いますと、必ず対比としての「レッドツェッペリン」が上げられますが、私は「ディープパープル」派です。

 

「ディープパープル」は、アニメで言うところの「ボトムズ」のようです。

ちなみに「レッドツェッペリン」は「ガンダム」です。

 

書いている事が意味不明に伝わるでしょうが、そんな感じなのです。

 

「ディープパープル」は「大衆受け」と言いましょうか、スーパーに陳列されていても不思議ではない音楽を感じるのです。

 

そんな「ディープパープル」の曲の中で、私のお気に入り曲に「Burn」があります。

「タマホーム」のCMで聞いた事があると思います。

 

 

 

 

1974年の曲ですが、ボーカルが「デイヴィッド・カヴァデール」に変更されています。

この「デイヴィッド・カヴァデール」の声が、まさにハードロックに合致します。

 

「デイヴィッド・カヴァデールは「ホワイトスネイク」になり、「カヴァデール・ペイジ」など精力的に活動を重ねてゆきます。

 

個人的に、ディープパープル のボーカルは「デイヴィッド・カヴァデール」が合う気がします。

 

さて、何故にディープパープルの 「Child in Time」を投稿しようかと感じたかですが。

 

古い曲ですが、やはり聞いている限り「気迫」を感じます。

 

ギタリストは有名な「リッチー・ブラックモア」です。

前回に投稿した「イングヴェイ」が尊敬したギタリストです。

 

その「リッチー・ブラックモア」と対立するように「キーボード」が流れて聞こえてきます。

「キーボード」奏者が「ジョン・ロード」ですが、とにかく「リッチー・ブラックモア」と主導権争いをするかのような受け取り方が理解できます。

 

「ジョン・ロード」は「クラシック」のような事をしたかったのですが、「リッチー・ブラックモア」が「ロック」を前面に押したのです。

 

そしてボーカルの「イアン・ギラン」が、また光っています。

 

こうした作品は、このような強烈な凌ぎ合いの中で生まれる物です。

 

「おい、これ作っておいてね」なんて気持では、絶対に生まれないものです。

 

芸術作品にしろ、人間が作り出す永遠の価値を生み出すものとは、基本的に「真剣さ」が埋め込まれています。

これは「カント」が言っている事です。

 

その「真剣さ」は「遊び心」からは生まれるものではないのです。

強烈な「真剣さ」が、形として実体を残すのです。

 

その「真剣さ」を如実に残している、一曲のロックがディープパープル の「Child in Time」です。

 

この「真剣さ」は、失われる事がありません。

芸術作品として、時代を超えて残るものは、いずれも「真剣さ」を有しています。

だから、価値が薄れないのです。

 

芸術作品を見るとき、それに相対するとき、それをただ眺めるのではなくて、そこに「真剣さ」を感じます。

この「真剣さ」こそ、重要なポイントなのです。

 

生命が、そこに宿るのです。

芸術作品とは、こうした物なのです。

それは、「生」をしっかりと生きていないと獲得する事ができないものです。

 

芸術家の役割とは、こうした「物」を伝えることです。

 

それを受け取る人間は、その瞬間に「生」を獲得できるのです。

ディープパープル の「Child in Time」にも、そのエネルギーが十分に含まれていると感じるのです。

 

インスタントラーメンではない、本当の生麺仕様なのです。

 

 

今回は以上にしたいと思います。

最後までお付き合いいただき、有難うございました。

0 件のコメント :

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。