ジム・モリソン 「反対側(向こう側)を突きぬけろ」

 

こんにちは。本日も私のブログをご覧いただき有難うございます。

今回は「ジム・モリソン」という方の歌詞の題名で「BREAK ON THROUGH TO THE OTHER SIDE(反対側(向こう側)を突きぬけろ)」について投稿したいと思います。


季節も移り変わり、過ごしやすい日々が巡っておりますが、個人的には激しく忙しいのです。もう、家に帰ればすぐに眠ってしまいますし、朝が来れば会社に行きます。

毎日、その連続です。


さて、きっと多くの方が刺激を受けたと思われる人物に「ジム・モリソン」という方がおります。

この方は、哲学者ではありません。音楽家になります。

 

medium_14800391706

photo credit: Hoshi_sae via photopin cc

 

「ドアーズ」というバンドを行っていた方です。


学生の頃は、実存主義も勉強していたと聞いた事があります。


あの「フランシス・コッポラ」と同級生であったようです。その為か、「地獄の黙示録」で「ドアーズ」の曲「THE END」が使われているのでしょうか。

 

そんなこんなで、「反対側(向こう側)を突きぬけろ」ですが、これは「BREAK ON THROUGH TO THE OTHER SIDE」という歌詞の題名です。

著作権があるらしく、私は歌詞を載せる事が出来ませんが、あくまで私的な感想を述べたいと思います。


この「BREAK ON THROUGH TO THE OTHER SIDE」は訳せば「反対側(向こう側)突きぬけろ」のような意味です。

「ドアーズ」の代表的な曲の1つになりますね。

 

この題名で、「ジム・モリソン」の生き方というか、衝動が現れていると思います。


とにかく、「生きる」という事に対して、突き抜けるように生活していました。

それは、人間が社会から受けている「規約」のような物を追い払い、自己の心眼に映る世界を実直に生き抜く。

本当に、実存主義の原型が走りぬくような感じでした。

さらに付け加えれば、以前にお話しした「オルゴン・エネルギー」を常に消化しているようとも言えます。


「生」に対して強烈に生きている為、幾つもの言葉が心に浮かび上がった事でしょう。


ジム・モリソン」は詩人でもあります。


この詩人のように、幾つもの言葉が浮かび上がる事が必要だと思います。


「ヘルベルト・マルクーゼ」が、現代の人間の在り方を、社会に付随した「一次元的人間」のように表現しましたが、それでは、人間の価値が見えてきません。


人間の価値とは「生」です。

輝く「生」にあります。


安易に、宗教や占い、もしくは経済ゲームに落ち着こうとする事ではありません。

落ち着く先が何であるかも解りません。


「ドアーズ」の作品中に「Roadhouse Blues」という曲があります。

その中で「The future's uncertain, and the end is always near」と言っている部分があります。

(未来の事は解らないけれど、終わりは近くにある)と言っています。


この世界に「生」を他人任せにする環境が整備されて、これに落ち着こうとすれば、その先に「あなた」という人格を保障する事が出来るでしょうか。


(未来の事は解らないけれど、終わりは近くにある)という世界を突破するには、

「BREAK ON THROUGH TO THE OTHER SIDE」=「反対側(向こう側)突きぬけろ」のようなエネルギー体である事は、少なからず必要です。


どうぞ、「ジム・モリソン」と「ドアーズ」をこのブログで知った方がおられましたら、その曲「BREAK ON THROUGH TO THE OTHER SIDE」を聞かれる事をお勧めします。

その歌声には「気」が込められています。それは「生」の気迫です。

 

今回は以上にしたいと思います。

最後までお付き合いいただき、有難うございました。

0 件のコメント :

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。