「時間」は平等に存在はしていません。(ウソじゃないよ)

 

こんにちは。本日も私のブログをご覧いただき有難うございます。

本日は「思想カテゴリー」にて投稿します。

 

唐突に、「時間」は平等に存在していないとう投稿です。

 

01BK04004065

 

もしもです。

木々の紅葉を楽しもうとして、大勢の方が森林へ出かけたとします。

 

ところが、ある人は「もう、十分だから帰ろうよ」と言いだし、ある人は「まだ、見飽き足らない」と言いだします。

 

すべての人に時間が平等であれば、このような不満は起こらないはずです。

平等に「感ずる」時間を有しているのでしたら。

 

 

01CLP20720

 

 

ところが、世の中は違います。

学校の先生や、会社の社長が「時間は誰にでも平等にあるのだから、あとは自信の努力次第だ」と言われても、実際は上手く行きません。

 

ただ、こんな理不尽な世界に、唯一「正確」な「計り」があります。

それは「光」です。

 

 

safs

 

 

この図で①と②から「光」を発射したとします。

普通、①と②では①の方が早く「矢印」の先に到達すると考えますが、そうではありません。

 

信じられませんが、①と②では「光」が「矢印」の先に同時に到着します。

 

これが「光」の特質です。

①と②という、止まった地点から「光」を発射した時には、到達する光の地点は同時なのです。

光は観測地点が違っていても、同等であり、平等なのです。

 

 

 

で、なに?

という展開になりますが、ここからが真骨頂です。

 

 

01JPN03055

 

夏の代名詞である「花火の光」を見ているとします。

(厳密には花火を「光」と例えるのは変ですが、まあ勘弁です。)

 

ほとんどの方が、どの位置から見回そうが、まちがいなく「花火」でしょう。

「花火」の「広がり方」や「消え方」は、それを見ている位置から、同じように写る事でしょう。

ところが、「光の速さ」を持った見学者が、「花火の光」と同じ高速で花火を見回したとします。

(いるわけないですけど。)

 

 

01JPN03055

 

すると、「花火」の光は、こんな感じで「引き伸ばされて」見える訳です。

「光の速さ」を持った見学者でなければ、解らない世界です。

同じ「時間」を過ごしているのに、見える風景がまるで違うのです。

 

現実にはあり得ない話ですが、これが科学的に証明されています。

 

「止まった地点」という場所である「特殊性」で見た時、「時間」は普通の人と「光速の人」では、明らかに「変化」を見る事ができます。

つまり、「時間」は、それを感じる、異なる人達「相対的」に見ると、それぞれに違った存在であるという事になります。

 

(光はそうではありませんでしょ。だから、「時間」は人によって相対的なんです。)

 

これが、アインシュタインの「特殊相対性理論」です。

詳しく知りたい方は、調べて見てください。(また、手抜きをします。)

 

 

私達が、誰でも平等に感じている「時間」ですが、これは「平等」ではありません。

「平等」に感じるのは、そのように「誰かが」言っているからでもありますし、時間と言う存在が「遅すぎる」から、感じないのです。

 

「光」になった存在から時間を見た時、それは「遅くみえる」事でしょう。

つまり、「時間」は「人」によって「キャパ」が違うと言っても良いのです。

 

さらに、「空間」の中に「時間」がありますが、「空間」は重力に引っ張られます。

すると、「空間」の中にある「時間」も影響されます。

 

だから、「時間」は私達が一般的に感じているような「普遍的な不動体」ではないのです。

「時間」という存在なのです。

 

その「時間」という存在は、これまで、いたる所で「時間は平等に誰にでもある」と言われて来ましたが、そうではありません。

 

そんな言い方は「詐欺(サギ)」です。

 

「時間」は相対的に、それを受ける人によって違いがあるのです。

だから、学校で勉強の速度が遅い人に対して「能力がない」なんて、言えないのです。

 

その方が持っている「時間」は、一般の方達と違うのです。

「時間」が相対的に違うと言う事を理解されますと、少し「人間」という存在が見えてくる気がします。

 

「遅い」や「早い」ではないのです。

それは、持っている「時間」の違いなのです。

 

 

今回は以上にしたいと思います。

最後までお付き合いいただき、有難うございました。

0 件のコメント :

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。